新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女[1]
来週6月27日発売、3DSのタイトルです。
体験版が配信されたので、さっそくやってみました。
女神転生Ⅳの息抜きにちょっとだけ、のつもりが最後まで一気にプレイしてしまいました。
以下、ネタばれ含みます。よろしい方はどうぞ。
難易度3種類。
私は今までの全作品をストーリークリアの時点で終わらせているので、やりこんだとはとても言えないな、ということでStandardを選択。
ハイランダーの主人公は、はじめから執政院の信頼が厚いです。
まずはいつもどおり第1階層B1Fの地図を描きに出かけるのですが、なんとお供が付きます。
レンとツスクルです。2人ともレベル31です。
なので、B1Fの敵は雑魚もいいところ。3匹出てくると主人公が仕留め損ねるので2ターンかかりますが、それでもオートで問題ありません。
あっさり描き終えて街に戻ると、レンたちとはお別れです。
執政院からは次のミッションが。
最近頻発する怪異の原因を調べて欲しいとのこと。原因と思しき謎の遺跡に向かいます。
独りで回りますが、エンカウント率が非常に低いので危険はありません。
この迷宮内で、冬眠していたフレドリカに出会います。
その直後、ミズガルズ図書館から派遣された調査隊の3人と遭遇。
パーティーメンバー5人が一気に揃います。
このとき主人公Lv6、他4人はLv5でした。
フレドリカは記憶がありませんが、ときたま自覚なしに端末とかコンピュータなどといった言葉を口走ります。
遺跡内に端末があるそうですが、通路が崩れて進めません。
世界樹の迷宮内から、通路の先に至る方法があるとフレドリカ。
5人は、世界樹の迷宮に入ります。
B1Fの地図をほぼ描き終えて、下り階段を見つけたことにより、フロアジャンプなる便利機能が使えるようになりました。
フロアの入口から、下り階段に瞬間移動できるという優れものです。何度も同じ道を、雑魚を倒しながら往復しなくてすむのは実にありがたいです。
一瞬でB2Fへ。
鹿がいました。
が、このFOEは、主人公たちが隣のマスに並んでも気にしません。難なく避けて前進。
動く岩の仕掛けもあり、このフロアはけっこう面白かったです。
B3Fへ。
カマキリがいました。
こいつは、だいぶ遠方から主人公たちに反応して追ってきました。
先の方に扉が見えたので、そこまでの最短距離を歩いていたら、その扉の前で体験版は終了のお知らせ。
エトリアに戻るか訊かれたので、即帰還しました。
フロアジャンプの他にも、他職業・モンスターのスキルを使えるようになるグリモア石や、クエストやミッションが報告できる状態にあると教えてくれるウィンドーなど、遊びやすい、面白い機能があって楽しかったです。
今のところナンバリングタイトルより易しいとは思いますが、FOEは怖いしダンジョンを描くのは楽しいし、未踏部分に一歩を踏み出す時のわくわくする感じは世界樹ならではだなと感じました。
発売日が待ち遠しいです。
« 真・女神転生Ⅳ[8] | トップページ | 真・女神転生Ⅳ[9] »
いつも楽しく拝見させていただいています。
私がやりたいゲームがほぼ網羅されていて参考になったり共感できたりします。
新世界樹、クリアできるかなー。
投稿: そうすけ | 2014年1月27日 (月) 01:49
そうすけさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
ゲームの好みが似通っているとのこと、嬉しいかぎりですv
新世界樹は、世界樹と比べるとやさしい印象なので、大丈夫だと思います。
楽しみにしていたタイトルが発売未定になってしまったので、2月の牧場物語までの一ヶ月間、ちょっと昔のゲームをプレイする予定です。
今後とも、よろしくお願いいたします。
投稿: ゆき | 2014年1月27日 (月) 18:28