« ポケモン映画2008 | トップページ | ドラゴンクエスト5 天空の花嫁[12] »

2008年7月31日 (木)

ドラゴンクエスト5 天空の花嫁[11]

クリア後のプレイを楽しんでおります。
名産品があと2つになりました。
隠しダンジョンで敗退しました。さすがお強い。戦略を考え直さねばなりません。

まずは、攻略サイト様で見た「過去のエルヘブン」へ。
行き方だけ参考にさせていただいて、後は自力でやってみることに。

妖精の城の2階にある絵の前に立つと、過去のエルヘブンへ行くことができるそうです。さっそく天空の塔へ飛び、北にある湖から妖精の城へ。
2階の絵、右側がレックスではなくなっていました。
ここから過去のエルヘブンへ。

なんと、若き日のパパスとマーサに会えました。
ここで、ロケットの絵にまつわるイベントが発生します。
絵を描くために必要なパオームのインクと妖精の羽ペンの在処は、妖精の城にいる学者が教えてくれました。
過去のエルヘブンで絵描きに材料を渡すと、絵描きはマーサの肖像を描いてくれます。
現代へ戻り、博物館に行ってみたら、からっぽだったはずのロケットにマーサの肖像画が入っているではありませんか。
当然、価値もぐんとアップです。3階の鑑定おじさんも感涙にむせんでいました。

これを機に、名産品集めの旅に出ることに。
まず受付でメモを見ます。名前が分かっていて、手に入れていないものは4つ。

・ルラフェンの地酒
酒場周りのみ当たっていたのが失敗の元でした。
ルーラを教えてくれたベネットじいさんが寝込んでいるらしいと聞いたので様子を見に行ってみたところ、パルプンテを教わることができました。
そして、祝杯をあげようということになり、ベネットじいさんが出してきたのが他でもないルラフェンの地酒。嬉しかった〜。

・メダル型チョコ
メダル王の城に行ってみました。
宿屋のおばちゃんに話しかけたら、480円で売ってくれました。
こんなに簡単に手に入るのに、何故今まで持っていなかったのでしょう。
ここに宿泊したことが無かったのか、何か条件があったのか。謎です。

・聖なる宝石
サンタローズの原石から作られると書いてあったので、さっそく掘り出しに。
左側の入口から入り、2つ3つ降りたところで見つけました。
このままでは名産品と認めてもらえないので、加工できる職人さんの元へ。
確かエルヘブンに、元グランバニアの名工が住んでいたはず。
彼の手で、原石は宝石となり、晴れて博物館に飾れるようになりました。

・闇のトロフィー
説明文から察するに、隠しダンジョンのエスターク様を倒せばいいのかなと。
未入手です。

これだけ揃ったら、デスじいが気になることを言い出しました。
名産品の種類によって客が変わる、色々並び替えてみると、そのうち違う客が来るかも知れない、と。
ちょっとだけ試してみましたが、特に何も起こらなかったので、これは後回しです。

エビルマウンテンの南にある隠しダンジョンに入る前に、暗黒のすごろく場へ。
3回目でゴールでき、以降すごろくし放題のセレブリティパスや、戦闘中に時間を戻せる「ときのすな」を手に入れることができました。
ゴールできなかった2回も、キラーピアスなど拾うことができたので良かったです。

さていよいよ北の沼地へ。
雑魚戦は危なげなく勝てますが、最奥地のエスターク様は強かった。
2回行動で、頻繁に全体攻撃してきます。いてつく波動もやたら撃ってくるので大苦戦。
苦戦の末、負けてしまいました。
エスターク様、物理攻撃はあまり効きませんが、マホカンタで弾いた魔法はけっこう効いていた気が。
なんにせよ、態勢を整えて再挑戦します。

« ポケモン映画2008 | トップページ | ドラゴンクエスト5 天空の花嫁[12] »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ポケモン映画2008 | トップページ | ドラゴンクエスト5 天空の花嫁[12] »

カテゴリー