« 世界樹の迷宮2 ~諸王の聖杯~[3] | トップページ | 世界樹の迷宮2 ~諸王の聖杯~[5] »

2008年3月10日 (月)

世界樹の迷宮2 ~諸王の聖杯~[4]

第3階層に到達しました。
見渡す限りの雪景色。とても綺麗です。第2階層が落ち葉舞う秋だったから、次は冬なのでしょうか。
第4階層が一面ピンクの春だったりしたらかなり微妙ですが、どうなっていることやら。

まずは、いつまでも残っていたクエスト「ホラ吹きチャップのひとつの真実」。
4Fが空振りだったので、5Fに行ってみることに。
宿屋で夜まで休んで、いざ出発です。
めんどうなF.O.E.は避けて、歩き回ることしばし。
とある袋小路に、それはありました。
月の涙を手に入れて、無事依頼達成。はじめから5Fを狙っていけば良かったです。
棘魚亭のおやじさんの台詞や、前作で耐久クエストの階に泉があったことから、すっかり4Fだと思い込んでいました。
なにはともあれ、めでたしめでたし。

すっきりしたところで、探索に戻ります。
9Fには、8Fに下りる階段が他にもありました。ここから降りて8F探検。8Fのマップがどんどん埋まっていきます。
これでミッション達成、さらに先へ進みます。

10Fに昇ってしばらく進んだとき、目の前に行く手を阻む二人連れが。
なんでも、いったん大公宮に戻れとか。
大公宮では、新しいミッションが発動しています。
10Fにいる魔人を倒せというもの。
あちこちで、この魔人は炎系だと教えてもらえるので、スキルポイントは氷攻撃に集中させました。
武器も、氷属性のものを購入。とはいえ現段階では斧と銃だけでしたが。
レベル30前後のパーティーで挑戦。
ソードマンはチェイスフリーズ。このスキル、レベル5あれば、ガンナーのアイスショット、アルケミストの氷の術式の両方に対して発動してくれます。
ペットは丸齧り、メディックは状況に応じて回復か防御。
ちょっと危惧される場面もありましたが、なんとか勝てました。

昇った先は一面の銀世界です。
夜に行くと、幻想的で綺麗です。
が、ちょっと深入りすると、すぐ空飛ぶF.O.E.に追い詰められてしまうので危険です。
アリアドネの糸か、アルケミストの帰還の術式がないとおちおち歩くこともできません。
では、すこしづつ11Fのマップを埋めていこうと思います。

« 世界樹の迷宮2 ~諸王の聖杯~[3] | トップページ | 世界樹の迷宮2 ~諸王の聖杯~[5] »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 世界樹の迷宮2 ~諸王の聖杯~[3] | トップページ | 世界樹の迷宮2 ~諸王の聖杯~[5] »

カテゴリー