遙かなる時空の中で3 十六夜記[6]
地青龍・九郎の十六夜ED見ました。途中おおきく勘違いして、時空を無駄にさまよってしまいました。つ、疲れた。
以下ネタばれ含みます。よろしい方はどうぞ。
1章。九郎とはとにかく一緒にいた方が良いよね、と思い、宇治川へ。
2章。白龍に神泉苑へ行けと言われて、許嫁イベント。その後、拠点で九郎に話しかけて夜桜見物に行きました。これで十六夜第1段階。
同じく拠点で、景時の十六夜第1段階も発生。梶原兄妹の協力技が出そうな雰囲気だったんですが、何事もなく終わってしまいました。絆かな、やはり。
白龍に、次は秋の紀ノ川へ行けと言われて、勘違い。
直前に本編ルートの「間章・紀ノ川」を見ていたため、こっちだと思いこんでしまいました。
なので、3〜6章を本編九郎ルートでプレイ。既読スキップが効きません。九郎の絆の関を律儀に開けてまわり、6章鎌倉の拠点で白龍から衝撃のお言葉が。ええっ、さっきと言ってること違うじゃない、と目を疑った私は、まだ己の勘違いに気づいてません。
でも白龍の言うとおり2章からやり直して、平泉に行くルートに乗りました。やり直した2章で、めでたく朔と景時の協力技「梶原兄妹」をゲット。ふう。
4章、景時の十六夜第2段階です。白龍に警告されていたので、知盛は今回スルー。
5章、普通にクリア。
そして迎えた6章。章タイトル「紀ノ川逃避行」を見て初めて自分の過ちに気づきました。白龍の言ってた紀ノ川って、こっちのことかー!(なんてお間抜け)
九郎の十六夜第2段階です。同時に九郎・弁慶の協力技「五条の縁」ゲット。
7章。朔の忠告に従って、銀の関は開けません。なんだか寂しい……
九郎だか景時だか分からないイベントの後、九郎の十六夜第3段階(最終段階)です。ああ、やっとここまで辿り着いた(ふつうはそんなに苦労しません)
終章、政子さまを倒して十六夜ED。って異国エンドですか。モンゴルですか。そういえばなんか、そんな説がありましたっけ。
気のせいか、あっさり風味です。共に運命を切りひらいた感じはするものの、これは本当に恋愛EDだったのかしら?ひと味違う大団円エンドのように思えて、しかたありません(景時&ヒノエいないけど)。でもまあ、そこが九郎らしいといえばらしいかな。
« 遙かなる時空の中で3 十六夜記[5] | トップページ | 遙かなる時空の中で3 十六夜記[7] »
ゆきさん こん○○は 「十六夜記」楽しんでいるみたいですね(もちろん私も楽しんでますが)。
私もついさっき九郎の十六夜ED見てきました。
九郎以外にも何人かの八葉と十六夜EDを見ていますが 十六夜EDは恋愛EDに比べて全体的にあっさり(?)している印象を受けますね。
ところで別記事の知盛ED! 見られたのですねー。十六夜EDは迎えなくても見られるんだ・・・(ネタバレ考慮してまだ最後まで記事読んでいないのですが)。ここまで来たら私の場合は最後のお楽しみに取っておこうと思います(意地?)。
投稿: とうりみやび | 2005年9月26日 (月) 14:57
みやびさん、十六夜記楽しいですよねうふふ(でもループにちょっと疲れ気味)
十六夜ED、みんなあっさり味なんですか?九郎は恋愛EDでも極甘ってほどではなかったから、こんなものかなと思ってましたが。そっか、ではちょっと心構えをして他キャラに臨みます。
知盛ED、良かったですよ〜。私、知盛は全く眼中になかった(失礼)のですが、彼は銀とは違った意味でやばいです。最後のお楽しみに充分耐えうる出来かと。
私も、みやびさんの熊野トリオ記事、攻略後の楽しみにとっておいてありますv
投稿: ゆき | 2005年9月26日 (月) 15:40